リチウムイオン電池の回収

家事

以前捨て方がわからなくて困ったと記載した、モバイルバッテリーとかワイヤレスイヤホンなどリチウムイオン電池を使った小型家電…

総務省から通達が出るようです!

<不要のリチウムイオン電池 “市区町村が回収を”通知へ 環境省>

不要のリチウムイオン電池 “市区町村が回収を”環境省が通知 | NHK
【NHK】モバイルバッテリーやスマートフォンなどに使われている「リチウムイオン電池」による火災や発火事故が相次ぐ中、環境省は家庭か…

モバイルバッテリーやスマートフォンなどに使われている「リチウムイオン電池」による火災や発火事故が相次ぐ中、環境省は家庭から出される不要になったすべての「リチウムイオン電池」を、市区町村が回収するよう求める新たな方針をまとめ、15日通知することにしています。

助かりますね!

捨て方などもわかりやすく広報されるようです。

ファイルバッテリーが火事や爆発したりなどの様子も結構ありますので、取り扱い危ないと思うので、品質の悪いモバイルバッテリーを売らないようにする規制も必要なんじゃないかなぁと思います。

私も購入するときは、国産のPSEマークが入ったものを選ぶようにしています。

モバイルバッテリーのPSEマークについて

モバイルバッテリーにPSEマークがついていなかった(消費者トラブル解説集)_国民生活センター

タイトルとURLをコピーしました