捨て活で面倒だった電化製品の処分….
本当に面倒でした。
家族に押し付けずにすんで本当によかった。
処分したものは以下の通りです。
1.ウォーターサーバー
契約している会社に連絡。水抜きしてレンタルサーバーの引き取りサービス¥3300を依頼しました。
永らく契約してたんですが、長期契約者向けの安いプランの提案がありました。
2年以上使ってる場合は他社に乗り換えるか、やめなくても一度解約の連絡してみたほうがいいかも…
2.古いPC/モニター(ディスプレイ)
PCマークのついているPCなどはメーカーが引き取ってくれます。
メーカーのホームページから型番を入力して引き取りを申し込むと、伝票が送られてくるので、適当に梱包して郵便局から発送しました。
3.古いiPhone/Androidスマホ
Tsutayaの買取サービスが20%増額キャンペーンをしていたので申し込みました。
メルカリに出したこともあるのですが、今回は面倒で…
TsutayaやGeoの店舗が近くにあれば持ち込みたかったのですが無いのでオンラインで申し込みました。ヤマト運輸の方が来てくれて発送、査定後メールで金額の通知が来て、了承すると振り込みされて終了です。便利でした!
ちなみにiPnone6sが3000円、Aquos Sence3が3200円でした。
4.電卓とかACアダプターとか
役所の回収BOXに入れました
5.モバイルバッテリー/扇風機/ワイヤレスイヤホン
困ってます!
回収協力店があるみたいのですが見つからず。リチウムイオンバッテリーである事を記載して不燃ゴミにしていますが、何か正確なのでしょう…?